言語切り替え

【山梨】気軽に日帰り登山!ハイキングにオススメの山16選

富士-名所・観光地情報
K's House

【山梨】気軽に日帰り登山!ハイキングにオススメの山16選

 

今度の休みは天気が良さそう。せっかくだから日帰りで何処かに出かけようか。。。
そんな時、「ハイキングに行こう!」という方は結構多いのではないでしょうか。自然の中を歩きながら、澄んだ空気を吸い、動植物の営みに触れると、身も心もリフレッシュしていくのを感じますよね!しかし日帰りとなると、あまり遠方には足を延ばせません。私が住む山梨県は東京からのアクセスが抜群で、しかも日帰りハイキングにうってつけの山がたくさんあります。そこで今回は、山梨県内の多くの山を登ってきた私がオススメする、日帰りで登れる山梨県内の山を【東部・富士五湖エリア】【中・西部エリア】に分けてご紹介します。

※ここではコースタイム4~6時間程度の山を中心に紹介しています。
※コースやアクセスの最新状況については、出発前によく確認してください。

山梨県の山について

山梨県には日本一の富士山の他にも、南アルプス、八ヶ岳などの名峰の数々が所在しています。かの有名な深田久弥著「日本百名山」には、他都県との境にあるものを含め12山も選定されており、その中には標高トップ3の富士山(1位)、北岳(2位)、間ノ岳(3位タイ)も含まれています。また、山梨県が1997年(平成9年)に県内の山から選定した「山梨百名山」では、大菩薩嶺系、奥多摩系、道志山系、富士・御坂山系、身延山系、南アルプス系、八ヶ岳系、奥秩父系の山々が名を連ねています。低山から高山まで幅広く選ばれていて、登山の難易度も初級者向けから上級者向けまでバリエーション豊富です。近年の登山ブームで多くの人が登山の魅力を知る事となりましたが、一方で年配の方や初心者の山岳事故も増加傾向にあります。そこで山梨県、山梨県警察および山梨県山岳連盟は山岳事故防止の観点から「山梨 山のグレーディング」を公表しています。各々の身の丈に合った山選びの際に活用してください。

山梨県公式HP 山梨 山のグレーディング

山梨 山のグレーディング(PDF)

東部・富士五湖エリア8選

大菩薩嶺 【難易度 ☆】

【日本百名山】【花の百名山】【新・花の百名山】【山梨百名山】標高 2057m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 上日川峠-大菩薩嶺-大菩薩峠-上日川峠
【標高差】 470m 【コースタイム】 約4時間
【登山道へのアクセス】 《バス》中央本線甲斐大和駅から季節・曜日限定でバスの運行あり。 《マイカー》上日川峠に無料駐車場あり(冬期は峠への道が通行止めのため、利用不可)。

大菩薩山系の主峰、大菩薩嶺は深田久弥著「日本百名山」にも選定されており、大菩薩岳として取り上げられています。今回ご紹介する上日川峠からの周回ルートですが、上日川峠までマイカーやバスでアクセス出来、よく整備された登山道の途中には山小屋も点在しています。登り始めて比較的短時間で眺望の良いポイントに行けるのも相まって、とても人気のルートです。大菩薩嶺の山頂は森に囲まれていて眺望は無いですが、雷岩から大菩薩峠にかけての稜線上は遮るものが無いため、富士山や南アルプスの山々と甲府盆地を眺めながらのハイキングが楽しめます。

百蔵山 【難易度 ☆】

【山梨百名山】標高 1003m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 猿橋駅-百蔵浄水場-(東ルート)-百蔵山-(西ルート)-林道終点-猿橋駅
【標高差】 675m 【コースタイム】 約4時間
【登山道へのアクセス】 中央本線猿橋駅下車。 《マイカー》駅近くに有料駐車場有。

スタート地点の猿橋駅近くの橋梁からは桂川を眼下に望めます。そして、頂上や下山途中のビュースポットからは、天気が良いと周辺の山々の奥に富士山が望めます。このことから百蔵山は大月市により、市内にある、富士山を望む優れた展望地「秀麗富嶽十二景」の一つに選定されています。時間に余裕があったら帰路に寄り道をして日本三奇橋の一つ、「猿橋」に立ち寄るのもいいでしょう。

高川山 【難易度 ☆】

【山梨百名山】標高 976m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 禾生駅-高川山-山梨県立リニア見学センター-禾生駅
【標高差】 555m 【コースタイム】 約4時間
【登山道へのアクセス】 富士急行線禾生駅下車 《マイカー》大月駅周辺の有料駐車場に駐車して、富士急行線で禾生駅まで移動。

御坂山地の東端に位置しており、富士急行線禾生駅の他にも同線田野倉駅や中央本線初狩駅からも登ることが出来る、アクセス良好の山です。こちらも大月市により「秀麗富嶽十二景」の一つに選ばれています。開けた山頂からは富士山、三つ峠などの山々のほかに、高川山直下のトンネルから延びるリニア実験線とリニア見学センターも眼下に望む事が出来ます。この山ではかつて2001年から2010年まで「ビッキー」という名の犬が、山頂に住み着き、登山者に親しまれていたというエピソードもあります。リニア見学センターの近くには「道の駅 つる」があるので、下山時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

杓子山 【難易度 ☆】

【山梨百名山】標高  1598m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 不動湯・登山者用駐車場-眺望スポット-杓子山-大権首峠-林道ゲート-不動湯・登山者用駐車場
【標高差】 623m 【コースタイム】 約4時間
【登山道へのアクセス】 富士急行線下吉田駅からタクシーで約15分。 《マイカー》不動湯・登山者用駐車場(無料)

都留市により、景観の良い山域として「都留市二十一秀峰」の一つに選定されています。今回紹介するコースはいくつかある登山コースのなかでも比較的短時間で登る事が出来ます。頂上からは富士山と、裾野に広がる梨ヶ原(北富士演習場)などの富士北麓一帯が一望出来ます。西方には南アルプスも。下山後は時間が合えば不動湯で日帰り温泉も利用できますよ。

三つ峠 【難易度 ☆☆☆】

【日本二百名山】【新・花の百名山】【山梨百名山】標高1785m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 河口浅間神社-母の白滝-三つ峠-天上山公園
【標高差】 942m 【コースタイム】 約7時間
【登山道へのアクセス】《バス》富士急行線河口湖駅より世界遺産ループバスで河口浅間神社バス停下車か、富士急山梨バスの河口湖~甲府駅線他で河口局前バス停下車。 《マイカー》河口湖畔の無料駐車場(船津浜駐車場他)からバスか徒歩で移動。

三つ峠とは一つの山の名前ではなく、開運山、御巣鷹山、木無山の3つの頂上の総称です。古くから信仰の山として知られていましたが、近年は富士山などの眺望の良さに加えて、ロッククライミングも盛んで、とても人気の山です。登山口が豊富でいずれのアクセスも良好ですが、今回紹介するコースは歴史のある河口浅間神社をスタート。名瀑の「母の白滝」を経由し、ゴールの天上山へと下ります。天上山からの眺望も抜群で、ロープウェイで河口湖畔まで下れるのも嬉しいポイントです。とはいえ長い行程になるので時間に十分余裕を持って行動してくださいね。

十二ヶ岳 【難易度 ☆☆☆】

【山梨百名山】標高 1683m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 毛無山登山口-毛無山-十二ヶ岳-毛無山登山口
【標高差】 771m 【コースタイム】 約6時間
【登山道へのアクセス】 《バス》西湖周遊バス(富士急行線河口湖駅発着) 毛無山登山口バス停下車。 《マイカー》西浜小学校隣に登山者用無料駐車場あり。

富士五湖の一つ、西湖の北に位置する十二ヶ岳へは東隣にある毛無山とセットでのハイキングをお勧めします。登山口から樹林帯がしばらく続きますが、毛無山頂の直下で一気に展望が開けて、富士山と周辺の大パノラマが楽しめますよ。しかし実はここからがこのコースの核心部!一ヶ岳、二ヶ岳、、、と進んで行くにつれてアップダウンが徐々に増し、十一ヶ岳の後に最大の難所、岩場の長い鎖場と吊り橋渡りが待っています。十二ヶ岳からはスタート地点までそのまま進んでもいいですが、途中の十二ヶ岳登山口そばにある日帰り温泉「いずみの湯」に立ち寄り、疲れた体を癒すのもおすすめです。

パノラマ台 【難易度 ☆】

標高 1300m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】他手合浜駐車場-女坂峠-三方分山(コース最高峰)-パノラマ台-他手合浜駐車場
【標高差】 509m 【コースタイム】 約4時間半
【登山道へのアクセス】《バス》鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス(富士急行線河口湖駅発着) 精進バス停下車。 《マイカー》他手合浜駐車場(無料)

富士五湖の一つ、精進湖畔からの周回ルートです。精進湖畔からの子抱き富士の眺望を見ながらスタート。三方分山とその前後にも時折富士山を眺められますが、ハイライトはパノラマ台からの大展望です。眼下に広がる青木ヶ原樹海とそこから聳え立つ富士山の雄姿。左にはスタート地点の精進湖畔と歩いてきた尾根が望めます。なお、時間の無い方は三方分山を経由せず、精進湖畔から直接パノラマ台へ登り、同じ道を下る事も可能です(コースタイム 約2時間)。

竜ヶ岳 【難易度 ☆】

【山梨百名山】標高 1485m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】竜ヶ岳登山者用駐車場-見晴台-竜ヶ岳-竜ヶ岳登山者用駐車場
【標高差】 579m 【コースタイム】 約3時間半
【登山道へのアクセス】《バス》鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス(富士急行線河口湖駅発着) 本栖湖観光案内所バス停下車後、徒歩(15分)。 《マイカー》竜ヶ岳登山者用駐車場(無料)

ダイヤモンド富士のビュースポットとして良く知られる竜ヶ岳へは富士山西麓の本栖湖畔から登るのがおすすめです。行きは見晴台を経由して、東屋で一息入れながら頂上を目指します。帰りは来た道を少し戻り、左右に分かれる分岐を来た道とは違う左へ進みます。最後、湖畔沿いの道を少し歩いてゴールです。なお、竜ヶ岳からのダイヤモンド富士は12月初旬~1月初旬の間の数日間観察出来ます。興味がある方は具体的な日時を事前にしっかり調べてくださいね。また、冬期の登山になりますので、天候に合わせた装備をしっかり準備してください。

中・西部エリア8選

日向山 【難易度 ☆☆】

【山梨百名山】標高 1660m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 尾白川渓谷駐車場-矢立石-日向山-矢立石-尾白川渓谷駐車場 
【標高差】
 890m 【コースタイム】 約5時間半
【登山道へのアクセス】 中央本線長坂駅、日野春駅、小淵沢駅からタクシーで約20分。 《マイカー》尾白川渓谷駐車場(無料)

深遠な印象の強い南アルプスの山々ですが、北部に位置する日向山は比較的気軽にアプローチ出来る山として人気があります。花崗岩が風化して出来た、白砂に覆われた山頂部付近は、山にいながらビーチにいるような不思議な感覚になります。そこからは八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳などを一望することが出来ますよ。

編笠山 【難易度 ☆☆☆】

【山梨百名山】標高 2524m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 観音平-押手川-編笠山-青年小屋-押手川-観音平
【標高差】 953m 【コースタイム】 約6時間
【登山道へのアクセス】 中央本線小淵沢駅からタクシーで約20分。 《マイカー》観音平駐車場(無料)。

八ヶ岳連峰の最南端に位置している編笠山は、その名の通り編笠を伏せたような形をしています。山頂部や北斜面は岩が敷き詰められたようになっており特徴的です。またその周辺には高い木々があまり無いため、眺めは素晴らしく、南は富士山や南アルプス、西には諏訪湖や中央アルプス、北には八ヶ岳連峰の最高峰である赤岳の雄姿が望めます。そして北斜面の鞍部には「遠い飲み屋」としても多くの登山者から愛される山小屋「青年小屋」があります。

瑞牆山 【難易度 ☆☆☆】

【日本百名山】【山梨百名山】標高2230m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 瑞牆山無料駐車場-富士見平小屋-瑞牆山-富士見平小屋-瑞牆山無料駐車場
【標高差】 701m 【コースタイム】 約5時間
【登山道へのアクセス】 《バス》中央本線韮崎駅から瑞牆山荘行き季節運行バスあり。 《マイカー》瑞牆山無料駐車場

奥秩父山塊の西部に位置するこの山は「みずがきやま」と呼びます。花崗岩で形成されていますが、頂上周辺は長年の浸食と風化によって出来た、何本もの岩柱が聳え立っており、独特の景観を呈しています。駐車場から富士見平小屋までは緩やかな登山道ですが、その後少しずつ斜度が増していき、いくつかの鎖場を抜けると頂上到着です。なおコース沿いには、駐車場そばの瑞牆山荘と途中の富士見平小屋の2つの山小屋があります。

金峰山 【難易度 ☆】

【日本百名山】【花の百名山】【山梨百名山】標高2599m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 大弛峠-朝日岳-金峰山-朝日岳-大弛峠
【標高差】 235m 【コースタイム】 約4時間
【登山道へのアクセス】 《バス》中央本線塩山駅から大弛峠行き季節・曜日限定運行ツアーバスあり(要事前予約)。 《マイカー》大弛峠に無料駐車場あり(冬期は峠への道が通行止めのため、利用不可)。

奥秩父山塊の盟主と呼ぶにふさわしい風格を持った金峰山ですが、大弛峠までアクセスすると比較的簡単に、気持ちの良い稜線歩きで頂上まで到達出来ます。金峰山のシンボルといえる山頂そばの「五丈岩」は圧倒的な存在感があります。コースタイムは短いですが、大弛峠までは長い長い曲がりくねった道を進みますので、アクセス時間は余裕を持ってくださいね。

乾徳山 【難易度 ☆☆】

【日本二百名山】【新・花の百名山】【山梨百名山】標高 2031m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 大平-乾徳山-国師ヶ原-大平
【標高差】 727m 【コースタイム】 約5時間
【登山道へのアクセス】 公共交通機関無し。《マイカー》大平駐車場(有料)

鎌倉時代末期に恵林寺を開山した夢窓国師が修行した場と伝えられています。また、富士山写真家として知られる岡田紅陽(1895~1972)により、1942(昭和17年)に代表作の一つ「山波」が撮影された場所としても知られています。山中には奇岩が多くあり、今回紹介するコースでも頂上直下の鎖場「鳳岩」がありますが、迂回路が有りますので、自信の無い方は無理をせず迂回してくださいね。

小楢山 【難易度 ☆☆】

【山梨百名山】標高 1713m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 フフ山梨北側駐車場-(父恋し路)-小楢峠-小楢山-小楢峠-(母恋し路)-フフ山梨北側駐車場
【標高差】 868m 【コースタイム】 約5時間
【登山道へのアクセス】 中央本線塩山駅からタクシーで約20分 《マイカー》フフ山梨北側駐車場(無料)

かつて、この地で修行したとされる夢窓国師により「古那羅山」と名付けられました。ここで紹介する登山ルートには「母恋し路」「父恋し路」と呼ばれる二つの登山道があり、父恋し路コースの途中には「幕岩」と呼ばれる鎖場があります。幕岩を登らなくても頂上に行けますが、岩の上は大きく開けて展望抜群なので自信のある方は登ってみて下さい。幕岩や小楢山頂からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山々を一望出来ます。山頂は広い草原になっているので、まったりするには最高ですが、時間を忘れて下山が遅れないように気をつけましょう(笑)。

黒富士 【難易度 ☆】

【新・花の百名山】【山梨百名山】標高 1633m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 平見城駐車場-八丁峠-升形山-黒富士-八丁峠-平見城駐車場
【標高差】 578m 【コースタイム】 約4時間
【登山道へのアクセス】 中央本線竜王駅からタクシーで約30分 《マイカー》平見城駐車場(無料)

山梨県中北部に位置するこの山は、その名の通り富士山のような形をしていますが、富士山とは違い、山頂まで樹林に覆われています。雪化粧をした白い富士山との対比から黒富士と呼ばれる所以です。そしてこの二つの富士を同時に見られる好適地が、黒富士よりやや北に位置する升形山です。黒富士から程近いので、是非併せて登ってみて下さい。

茅ヶ岳 【難易度 ☆☆】

【日本二百名山】【山梨百名山】標高 1704m

コース紹介・アクセス

【おすすめコース】 深田公園駐車場-深田久弥終焉の地-茅ヶ岳-深田公園駐車場
【標高差】 765m 【コースタイム】 約4時間半
【登山道へのアクセス】 《バス》中央本線韮崎駅から深田公園行き季節・曜日限定運行バスあり。 《マイカー》深田公園駐車場(無料)

甲府盆地から望むと、八ヶ岳のやや東手前側に位置する茅ヶ岳の山容が八ヶ岳に似ているため、「ニセ八ツ」などと不名誉な呼ばれ方もされる事もありますが、この山が多くの登山者の記憶に残る事になったのは、何と言っても「日本百名山」の著者・深田久弥氏(1903~1971)が逝去した地だからでしょう。没後10年の1981年(昭和56年)に山麓に深田記念公園が開設され、同所の顕彰碑には氏の名句「百の頂に百の喜びあり」が刻まれています。また、翌年から毎年4月第3日曜日に氏を偲ぶ慰霊祭「深田祭」が開催されています。