ここでは、京都で除夜の鐘を実際につく体験ができる、または見学ができるお寺をご紹介します。
事前申し込みが必要なところや、先着順で人数制限があるところ、制限がないところなど、各お寺によって様々ですので、ご注意ください。
また本稿の公開時(2023年11月中旬)、本年度の情報が公開されていない寺院が多かったため、昨年度(2022年)またはそれ以前の情報を元にご紹介しています。
除夜の鐘について、最新情報が届き次第随時更新していきますので、時々ご確認いただけますと幸いです。
また、具体的な拝観先がお決まりでしたら、本稿に掲載している、各寺院の公式ページ(外部リンク)をご確認いただくのが、最も確実かと思われます。よろしければ併せてご参照ください。
交通状況について
まず気になるのが、大晦日の電車・バスなどの交通機関の運行状況ですよね。
大晦日から元日の午前5時あたりまでは終夜運転している交通機関があります。
目安として、概ね1月1日0時から5時あたりまで臨時ダイヤで運行しています。
臨時ダイヤ前までは平日、または休日ダイヤで運行します。
京都市営地下鉄・バス:https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/
京阪電車:https://www.keihan.co.jp/
阪急電車:https://www.hankyu.co.jp/
JR西日本:https://www.westjr.co.jp/
事前に整理券取得(または申し込み)ができるお寺
それでは、事前の整理券取得/事前申し込みが必要なお寺からの紹介です。
1. 清水寺
清水坂の頂上に位置する、京都でも指折りのお寺で年間を通して多くの観光客や修学旅行生が訪れる人気スポットです。
清水寺では実際に鐘をつく体験ができます。
ただし、整理券は12月25日午前9:00から事務所に先着順に配布されるため、実際に25日に清水寺に1度行く必要があるので要注意です。整理券は1名につき1枚配布されます。
※イメージ写真は下記URLから参照してください。
イベント・アクセス情報
整理券:事務所にて12月25日午前9:00から先着順で配布(2022年の情報)
開始時間:23:30頃から
最寄りバス停:「五条坂」下車 徒歩10分
2. 知恩院
除夜の鐘のイベントを行っている京都のお寺の中でも特に人気が高いのが、知恩院の大鐘の除夜の鐘つきです。
約250名の事前申込み者が約4組にわかれての見学のみにはなりますが、十数名の僧侶が一斉に鐘をつく様は圧巻で、一見の価値といえるでしょう。見学には指定期間内にウェブページから事前申し込みが必要になるため、注意が必要になります。
イベント・アクセス情報
整理券:無し 要事前申し込み
開始時間:22:20頃から
最寄りバス停:「知恩院前」下車すぐ
当日に並んで鐘をつくお寺
ここからは、大晦日当日に除夜の鐘をつく直前に整理券(無料)の配布がある、または整理券がなく先着順で除夜の鐘つき体験ができるお寺をエリア別で紹介していきます。
こちらも2022年の情報になります。
☆東山エリア☆
1.高台寺
除夜の鐘をつく方のために22:00から開門され、1名~複数名に対して計108枚の整理券を配布。
整理券1枚に対して1打ちの体験が可能。参加希望が多い場合は、2名で整理券1枚の場合もあります。
イベント・アクセス情報
整理券:有り 22:00から配布)
開始時間:23:45頃から
最寄りバス停:「東山安井」 下車 東へ徒歩5分
【2023年最新】除夜の鐘つき情報は以下よりご参照ください。
2.方広寺
日本三大鐘楼に数えられるとても大きな鐘が特徴です。
体験希望者が先着順で2名から3名で1回つくことができます。計108回で打ち終わりになります。
23時50分頃から、最初に僧侶がお経を唱え、その後に希望者が順番につきます。
イベント・アクセス情報
整理券:無し
開始時間: 23:50頃から
最寄りバス停: 「博物館・三十三間堂前」 豊国神社すぐ横
お問合せ:075-531-492
3.智積院
23:30頃からお火焚き(おひたき)法要があり、その後場所を移して僧侶に続き、参拝者が鐘をつく番になります。
鐘をつくだけでなく、旧年の願いを捧げたお札をお焚き上げしてから、除夜の鐘をつく流れになります。
イベント・アクセス情報
整理券:無し 鐘がつき終わり次第終了
開始時間: 23:30頃から
最寄りバス停:「東山七条」 徒歩3分
☆左京区☆
4.百萬遍知恩寺
22:30から開門され、1グループ又は1家族単位で108組分の整理券が配布されます。
その後、長さ110m重量350kgの大きな念珠を、円陣になった参加者で念仏を唱えながら隣に送っていくというもので、百万遍大念珠繰り(ひゃくまんべんだいねんじゅくり)といいます。
(コロナ期間中は開催されませんでした)
イベント・アクセス情報
整理券:有り 22:30頃に開門した後配布
開始時間:23:00頃から
最寄りバス停: 「百万遍停留所」 下車すぐ
公式HP:http://chionji.jp/
5.永観堂
京都の紅葉観光地の中でも常に人気な永観堂ですが、ここでは除夜の鐘の体験も行っております。
21:30頃からまず僧侶が108回鐘をつき、その後に先着順で並んでいる「体験希望者全員」が
鐘をつくことができます。
1打につき複数名で一斉につくことになります。希望者が多い場合は24時を超える可能性もありますので、
当日は暖かして参加してください。甘酒等の提供も過去にはありました。
イベント・アクセス情報
整理券:無し 先着順希望者全員
開始時間:21:30頃から
最寄りバス停:「南禅寺永観堂道」下車 徒歩3分
☆中京区☆
6.壬生寺
23:40分から先着順で108打がつかれるまで体験参加可能。整理券の配布はありませんが、
1回につき約10名程度で鐘をつくため、参加できる確率が高い場所になります。
先着300名までの方には、甘酒が振舞われます。
イベント・アクセス情報
整理券:無し
開始時間:23:40分頃から
最寄りバス停:「壬生寺道」 南へ徒歩200m
☆嵐山エリア☆
7.天龍寺
23:30頃から108組分の整理券が配布され、23:45頃から10組ずつ順番に鐘をつくことができます。
最初と最後は僧侶が鐘をつくことになっています。
嵐山・竹林の道を観光予定の方は是非どうぞ。
イベント・アクセス情報
整理券:有り 23:30頃から配布開始
開始時間: 23:45頃から
最寄りの駅/バス停:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩13分
市バス「嵐山天龍寺前」下車すぐ
駐車場:有り
年の瀬という1年に1回の特別な時間を特別な体験と共に締めくくり、京都で除夜の鐘をつく体験をしてみてはいかがでしょうか。除夜の鐘をつくことができる京都のお寺は、その他にもたくさんあります。
もし、ご興味ありましたら、色々調べてみるのもいいかもしれません。
伝統ある古都、京都。その歴史をもっと感じてみませんか?
”安くて便利で快適な宿” がコンセプト。日本最大級のチェーンホステル『ケイズハウス』はご存知でしょうか。
京都でご宿泊の際は、ケイズハウスの一号店『ケイズハウス京都』を、是非ご検討ください。
バラエティに富んだお部屋タイプや、世界各国のゲストとの交流が楽しめる施設。地元のことを知り尽くしたスタッフが、季節ごとの観光名所やお食事処をご紹介します。
旅行者同士の交流も楽しめる。
● リーズナブルホステル・ケイズハウス京都
家族や恋人だけでしっとりと。
● 京町家一棟貸し・ケイズヴィラ(鴨川庵・松見庵・高瀬川邸)